僕が『君たちはどう生きるか』にぶつ刺さった理由

吉野源三郎さんの『君たちはどう生きるか』で綴られている文章の品格は超一級で、紛れもなく後世に伝え残したい名文で、思わず声に出して読まずにはいられなくなるんだけど、じゃあこれがどうアニメ化されるのか全く分からなくて、不安と期待で胸いっぱいのまま鑑賞。

感想としては、一言でいうと宮崎駿さんの「好き」をどかんと大放出したような印象でした。まるでザ・宮崎駿ワールドの大博覧会。ただ、その作劇がかなり自由なので、観る人によって感想が大きく分かれるのではないかと思われます。

「理屈で考える」のではなく、どちらかというと「感じて愉しむ」作風。だから理路整然とした冒険ファンタジーを求めていた人は面食らったと思うし、自分も相当びっくりしたのですが、途中から『シンプルに宮崎駿さんのアイデアを楽しもう』と割り切った結果、存分にその世界観を満喫することができたような実感を持ちました。

なんと言っても過去の宮崎アニメのオマージュがてんこ盛り!見れば見る程、宮崎駿さんの遊び心やおふざけがそこらじゅうに満載していることが分かってきて嬉しくなってしまいます。こりゃたまらん!

ただこの作品、手放しで人に勧められるかどうかというと、ちょっと微妙かもしれません。なにしろ抽象性が高いので、期待の角度や方向性を間違えると大怪我しそうではあります。あらかじめ十分な予備情報を蓄えたうえで、アートを嗜む感覚で愉しむのが一番なのかなという感じがします。

ちなみに個人的には名著『君たちはどう生きるか』をそのまんま作中に登場させて後世に伝え残すという“無茶”が何より嬉しくて、この、めちゃくちゃ絞った角度に完全にぶっ刺ささってしまった感があります。

実際この映画においては吉野源三郎さん著『君たちはどう生きるか』へのリスペクトが意味不明なレベルというか、通常のリスペクトを越えた規格外のリスペクトを感じられるところもあって、宮崎駿さんの、尋常じゃない程の『君たちはどう生きるか』への熱量を感じるんですよね。ですが!自分もまた吉野源三郎さん著『君たちはどう生きるか』の熱烈なファンですので、その計り知れない熱量のボールをしかとキャッチすることができたぞ!と、なんとも快い映画体験が出来たかのような、なみなみならぬ実感を得ることができたように思います。

何を書いているのか分からないかもしれませんが…、ええ…自分にもよく分かりません。

多分、最低でもあと5、6回は観てしまうと思います。

関連記事

コメント2件

  • ざくろい わ より:

    この映画は「インコ大王は鈴木プロデューサーで…」のような
    ジブリの内情をベースにしてるような解説もありますが、
    ストーリーだけを追うと、謎展開に、世界を司る人物など…
    「UFOと猫とゲームの規則」を連想してしまいました。

    • けんこや より:

      コメントありがとうございます。
      UFO猫とはまたお目が高い!
      確かに同じ幻想空間。関連付けて観るのも面白そうですね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です